この後ドライバーさんのご提案により現地の織物ヒムル織(Himroo)の店に行って織物見学をしましたが、素敵な織物でしたが今回は大理石に満足してい たので買わず。ウール、綿、シルク、金糸と様々な素材で300年前から伝わる図柄を織り込むこのHimroo織、全部手作業なのにストールは500Rsく らいで買えるものばかり。落ち着いた風合いがお母さん世代には受けるのではないかしらと思いました。日本語のうまいお兄さんがいたので、結構ツアー客に商 売できてるのかな。日本ではパシュミナがあまりにも有名なので、Himurooの存在は薄い気がしますが、ものはとても良かったです。お兄さんにはブラン ド価値を高めなくっちゃあね、とアドバイス?しておきました。まず、お店のウェブサイトをもたなくっち、とか。だって、口コミの紹介とかできないじゃない ね。また、行くことあったらお店に立ち寄って吟味してみようと思います。
2007年2月23日金曜日
アウランガバードのみどころ
この後ドライバーさんのご提案により現地の織物ヒムル織(Himroo)の店に行って織物見学をしましたが、素敵な織物でしたが今回は大理石に満足してい たので買わず。ウール、綿、シルク、金糸と様々な素材で300年前から伝わる図柄を織り込むこのHimroo織、全部手作業なのにストールは500Rsく らいで買えるものばかり。落ち着いた風合いがお母さん世代には受けるのではないかしらと思いました。日本語のうまいお兄さんがいたので、結構ツアー客に商 売できてるのかな。日本ではパシュミナがあまりにも有名なので、Himurooの存在は薄い気がしますが、ものはとても良かったです。お兄さんにはブラン ド価値を高めなくっちゃあね、とアドバイス?しておきました。まず、お店のウェブサイトをもたなくっち、とか。だって、口コミの紹介とかできないじゃない ね。また、行くことあったらお店に立ち寄って吟味してみようと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿