2007年5月22日火曜日

れんこん

たまに、スーパーでレンコンを見かけます。
とはいっても外国人用に製造・販売されているみたい。メイドさんに聞いたら食べたこと無いっていうし、ドライバーさんに蓮の根っこを食べるのよ、といったらびっくりしてた。インドも広いから食べる人たちも居るのかもしれないけどポピュラーではないみたい。

で、そのたまに見かけるレンコン、入荷当日のものでないと使えない。もともと細めだし、翌日くらいには既に褐色化してるし、時には泥だらけのものもあるから、その泥を削りながら洗うと食べる所がほとんど無くなってしまう。今回、偶然入荷当日に出くわし、しかも買ってみると中味が綺麗なレンコンだったので、酢で煮てみようと思い立つ。丁度いただきものの鮭の瓶詰め(北海道産フレーク)があったし、おすしも久々に食べたかったので散らし寿司にトライ!

干ししいたけの煮付けもつくって、人参もお花型にして煮て、完成でーす。結構この組み合わせは貴重なので記録することにしました(自己満足)。お吸い物も少し贅沢目にお出汁を取りました。かんぴょうは持ってきてないし、ちょっとすし飯が硬めに仕上がってしまいましたが、昆布が水を吸いすぎたか?まあよしとしましょう。

ちなみに、緑色のはインゲン豆ですが、こちらでも普通に手に入ります。基本的にこちらの野菜は炒めて;つまりカレーに使うことが前提だからか、何でも硬めで、少し長めにゆでないとやわらかくなりません。ナスやキャベツやカリフラワーも一般的に手に入るお野菜ですがどれもやや硬めに思います。水で調理する日本と油で調理するインドとの差かなーと思います。

2 件のコメント:

Sage さんのコメント...

写真を見てると、何だかbeniちゃんが日本にいるみたい。
そういえば、レンコンって日本以外ではどこの国が消費してるんだろう?
野菜にもお国柄が現れるって、面白い。

beni さんのコメント...

>sageちゃん
日本にいるみたい?これちょっとした褒め言葉です、ある意味。がんばったわー私!?
そうなの、野菜にお国柄が表れちゃっている分、無理くり日本と同じように扱うとちがったものができちゃったり。。。そりゃ水が違えば違うもんができるよね。ほんと面白いです。